2017-02-18から1日間の記事一覧
最寄り校に通うと、学校のお友達がたくさんいます。いいこともあれば悪いこともあるでしょう。 現状は様子見です。
息子情報によると、最寄り校のクラス数は15クラスだそうです。塾が終わったら、準備ができた人から帰っていいそうです。お友達を待つための部屋「待ち部屋」はなく、廊下などで待っているみたいです。 息子が通っている校舎と、最寄り校で、通塾時間に大差は…
SAPIXには、息子と同じ小学校のお友達がたくさん通っています。何割の子がそこに通っているのでしょう。そして、3年後にはどのくらいの子が残っているのでしょう。1年以内に脱落する子もたくさんいると思います。とにかく、たくさんの子がSAPIXに通っていま…
息子は、最寄り校ではなく、通塾圏内にある校舎へ通っています。 理由は、小学3年生で通塾を考えたときに土曜日の授業がある校舎を選び、そのままその校舎へ通っているからです。 しかし、塾がある日(平日、周2回)は、息子の帰宅時間が21:00前になります…
息子が現在通っている校舎はマンモス校です。そのため、授業終了後はアナウンスがはいり、アナウンスの指示に従って教室をでるそうです。 お友達と一緒に帰りたい子は、「待ち部屋」とうのがあって、そこで待ちあわせるそうです。 息子のクラスは終わりの方…
2サイクルしましたが、想像以上に大変です。授業の内容を8割以上理解して吸収していれば、なんとか1週間でまわせると思います。 学校が4年生になると6時間授業が増えるので不安ですが、春休み、夏休み、冬休みもあるし、祝日もあるし、学校は5時間授業…