その他
いつか書こうと思って、書けないままで忘れていました。思い出してよかった。 主に4年生以下のお子様がいらっしゃる方向けです。 目指している中学校に付属小学校はありませんか。もし、あるなら、付属小学校のホームページもちょくちょくチェックしてみてく…
受験用の写真をどうするか、決められましたか? 写真屋さんで撮影する方は、もう動き出しているかもしれませんね。 撮影方法は3つあります。・写真屋さんで・証明写真機で・自宅で身内がスマホで 我が家は3番目の方法で、自宅で私がスマホで撮影しました。 …
・SAPIX4年生のときの先生息子が初めて好きになったSAPIXの先生が4年生の時の社会の先生です。 なかなか覚えようとしなかった地理ですが、先生から「都道府県の位置と県庁所在地を覚えるように」といってもらったら、速攻で覚えました。まさに神! ・白地図…
サピ以外の教材をガリガリやることはありませんでした。 それにしても書き上げたものを見ると、すごく正統派な感じです。 息子は理科は得意で、S偏差値60越えも珍しくありませんでした。 ・国立科学博物館 www.kahaku.go.jp 保育園のころから大好きな場所で…
読解で心に残った問題集はありませんでした。 息子の国語力や知識に影響を与えたと思われるものを紹介します。 ・伝記(漫画)、ドラえもんの科学ワールド(漫画)、サバイバルシリーズ(漫画) サバイバルシリーズ【基本編】15巻セット (科学漫画サバイバル…
この状態で何をやればいいのか。 息子が小学生の時だったら、私は発狂していると思います。以下、参考まで。 ・「いっきに極める」シリーズ いっきに極める算数小学1~3年のたし算・ひき算 発売日: 2011/03/01 メディア: 単行本 小学1-4年生の夏休み前までで4…
消費税増税前の駆け込み時、R-1ヨーグルトやマヌカハニーをまとめ買いしようか悩みました。 「そもそも効くの?」なんてことを悶々と考え出したら決断できなくなり、今に至りました。 そしてみつけたのが三井農林さんのホームページ。三井農林さんの研究成果…
2020年日本開催のオリンピックにも便乗して、英語、英語、英語。なんなら中国語もいっとく?というのが息子をとおして見える世界です。 そのような中、「最近の大学留学事情」について書かれた記事がありましたので覚え書きのためにリンクします。 ameblo.jp…