早稲田中学校・高等学校の文化祭
息子が行きたいというので行ってきました。
浅野でアーチェリーを体験して歴史部の展示にはまったので、早稲田でも弓道を体験して歴史部の展示をみました。
本郷で吹奏楽の演奏をきいて吹奏楽にはいりたいといったので、早稲田でも吹奏楽の演奏をききました。
定番の将棋部、それから通りすがりで生物部や地学部などをみてまわりました。
あと、食堂でカレーライスやラーメンを食べました。
歴史部の展示は、第一次世界大戦あたりのことをやっていて、歴史の勉強をはじめたばかりの息子には少し早かったですが、一生懸命展示を見てクイズに答えて飴玉をgetしました。読解力つくかな?(笑)
あえて息子に感想は聞きませんでしたが、マンスリー前の3連休、時間もないというのにここに来た意味はあるんだろうか(ため息)。
追記
早稲田の文化祭は例年通り盛り上がっていて、よい文化祭でした。息子がぱっとしなくて残念だったという意味です。
運命90、努力10