昨日の早寝企画はものの見事に失敗しました。
原因その1はピアノ。学校から帰宅後に、息子はいつものようにピアノの練習をしていました。そして、できかけているけど違うという、「ピアノあるある」の壁にぶつかっていました。
ここ数日、気になっていたのですが、今日は「そろそろ一山超えてほしい。それでないと・・・」というところまできていて(これで正解と思って弾いているので、このまま突っ走るとなおすのが大変)、息子の練習に私が参加してしまいました。その結果、ピアノの練習に1時間ぐらい使ってしまいました。・・・orz
原因その2は、息子のやる気が出てくるのが夕食後なこと。勉強も学校の話も、脳が活発に動き出すのは夕食後。夕食後に勉強をしはじめて暫くたつと、
「そういえばね、お母さん。」
と言い出し、学校の話をしてきます。逃避とかそういうのではなさそうで、息子は長話をするつもりはなく、報告しておいたほうがよいと思うことを手短に話してくるだけです。しかし、ツッコミどころが満載で、ついつい私が盛り上がってしまうのです。 私がスルーすればよいだけかもしれませんが、男の子はだんだんと外でのことを話さなくなると聞きます。反抗期になって、必要があってこちらから話しかけたときに、息子から「スルーするくせに。」と言われるのは悲しいです。だから、息子が話をしだしたときは、できるだけ話を聞くようにしているのです。
結局いつものペースでいつものように勉強をしていたら、テスト前だと頑張りだし、布団に滑り込んだのは22:30を少し過ぎていました。ま、起床時刻が7:00amだったら、いつもよりは多めに寝ているけど。
今日の息子は午前中は水泳教室。戻ってきてから昼食と勉強とピアノの練習をして、マンスリーテストに挑みます。今日こそは早寝です!
来週の火曜日の算数と理科の勉強は3割程度しか出来ていませんが、なんとかなるでしょう。
運命90、努力10