図書館(お弁当の本と憲法くん)
昨日、図書館に行った時に思いついて、追加で以下の本もお持ち帰りしました(借りました)。
「元気塾弁-本番まで風邪をひかない!」という本のタイトルが目を引きました。
彩りや一回分のメニュー感、簡単に作れる副菜のレシピなど、参考になりそうなものがいくつかあったのでお持ち帰りしました。
お弁当がいらないことで有名なSAPIXも、GS特訓、SOと、徐々にお弁当が必要になります。成績や勉強のこと以外に、親が子供のために精を出せるものがあると気分転換になると思います。楽しんでやろうと思います。
あと1ヶ月ほどで塾で公民の分野に入るのでお持ち帰りしました。中途半端な先取りは危険なのでこのぐらいにおさえました。このぐらいと書きましたが、この手の本は余計なことが書かれていない分、読み手の知識や関心事によって響き方が変わります。
すぐに読める本なので、ある程度習ってからもう1回読んでみるのもいいかもしれません。自分が持っている知識によって、文章のみえ方・受け取り方が変わってくるということに息子が気づいてくれたら儲けものです。
でも、おそらく、そういう時間はないでしょう。学校に塾に、6年生は本当に忙しいと感じます。
運命90、努力10