↑こちらのブログに、
「あー、ちょっと耳が痛くなってきた」
ということが書いてありました。
以下、ブログからの抜粋です(私の覚え書き)。
「あー、ちょっと耳が痛くなってきた」
ということが書いてありました。
以下、ブログからの抜粋です(私の覚え書き)。
「同じことを繰り返して失敗する子も多いですが、それも「またおんなじことをやっている」と伝えればよく、ガミガミいう必要はありません。
ガミガミ言いたくなったら、親側に何かがある、と思ってみてはいかがでしょうか。
子が自分のものだという所有感が強すぎる場合もありますし、子の成績が悪いことで親の自分が悪く言われたように感じることもあると思います。
そこは少し冷静になってみましょう。
野球で有名な、野村監督のように、ボヤく程度が一番良いのかもしれません。
積極性があったり、頭が使える人間はそれで十分に伸びていきます。
ない場合は、ずっと伸びませんが、それこそ本人の責任であり、人生全体で学んでいくしかないのでしょう。
受験を失敗させるのもよい教育となります。」
ガミガミ言いたくなったら、親側に何かがある、と思ってみてはいかがでしょうか。
子が自分のものだという所有感が強すぎる場合もありますし、子の成績が悪いことで親の自分が悪く言われたように感じることもあると思います。
そこは少し冷静になってみましょう。
野球で有名な、野村監督のように、ボヤく程度が一番良いのかもしれません。
積極性があったり、頭が使える人間はそれで十分に伸びていきます。
ない場合は、ずっと伸びませんが、それこそ本人の責任であり、人生全体で学んでいくしかないのでしょう。
受験を失敗させるのもよい教育となります。」
以前、ネットを徘徊しいて見つけた黒い講師のブロク「中学受験をわらう」を思い出しました。
かつて、ここで「親が子供をダメにしている」という記事を散々読み、反面講師にしたつもりでしたが、私も他人から見ると相当やばいかも。。。
と思いはじめた今日このごろです。
と思いはじめた今日このごろです。
あー、呪われてしまったー。。。
(気付くの遅すぎ?)
運命90、努力10