カウントダウンカレンダー
夫が参加した学校の説明会で、その学校のオリジナル卓上カレンダーをいただきました。
せっかくなので飾って使おうと思い、カレンダーのマス目に数値をいれて、2月1日までのカウントダウンカレンダーを作りました。
でも、、、
作ったはいいけど、どこに置こう。。。
置く場所のことを全く考えていませんでした。
しまい込むのも何なので、トイレの空きスペースに仮置きしました。
意外に皆が手にとって見ているようで、カレンダーの紙がケースからはみだしたり、ケースが曲がって置かれていることがしばしばです。
仮置きだったけど、この場所のままでいいか。。。
しまい込むのも何なので、トイレの空きスペースに仮置きしました。
意外に皆が手にとって見ているようで、カレンダーの紙がケースからはみだしたり、ケースが曲がって置かれていることがしばしばです。
仮置きだったけど、この場所のままでいいか。。。
各月のカレンダーの上部は、生徒さんが描いた絵で飾れています。子供の絵を見ていると心が和みます。
トイレに飾られていると聞いたら、関係者の方で気を悪くする方もいらっしゃると思うので、学校名を書くのはひかえます。
運命90、努力10