昨日、志望校別SOの結果返却がありました。
そして、合判SOの速報がありました。
そして、合判SOの速報がありました。
結果と合わせて振り返りです。
■志望校別SO
いつもとは違う校舎で受験しました。
・算数
壊滅状態でした。家でやったらできる問題がたくさんありました。
・国語
息子にしては奮闘しました。
・理科、社会
得点源になることが多い教科ですが、志望校の過去問では点が伸びません。
SOでもそうでした。
・総合
理科≒社会>国語>>算数
判定50%以上を目標としていましたが達成ならず。
算数でやられました。
過去問も算数がさっぱりですが、もう少しとれていたのでショック。
・所見
夏休み前から、
いつもとは違う校舎で受験しました。
・算数
壊滅状態でした。家でやったらできる問題がたくさんありました。
・国語
息子にしては奮闘しました。
・理科、社会
得点源になることが多い教科ですが、志望校の過去問では点が伸びません。
SOでもそうでした。
・総合
理科≒社会>国語>>算数
判定50%以上を目標としていましたが達成ならず。
算数でやられました。
過去問も算数がさっぱりですが、もう少しとれていたのでショック。
・所見
夏休み前から、
「これからは算数を頑張ろう!」
と息子と一緒に宣言したのにぱっとしません。
でも、やるしかない。
と息子と一緒に宣言したのにぱっとしません。
でも、やるしかない。
秋口に算数や国語で個別や家庭教師をつける方が増えると聞きます。
息子はどうしようかなぁ。。。
自分で解いて経験値をあげていく段階だと思うんだけど、
その段階でもつけたほうがいいかなぁ。。。
受験する学校に受かるための勉強にシフトしていくから、
優先順位や捨てることなどを的確にアドバイスしてくれる人がいたらいいなぁ。
でも、そんな人が都合よくあらわれるだろうか。
息子はどうしようかなぁ。。。
自分で解いて経験値をあげていく段階だと思うんだけど、
その段階でもつけたほうがいいかなぁ。。。
受験する学校に受かるための勉強にシフトしていくから、
優先順位や捨てることなどを的確にアドバイスしてくれる人がいたらいいなぁ。
でも、そんな人が都合よくあらわれるだろうか。
■合判SO
学校会場で受験しました。速報をみて、
・算数
もう少し取れてほしい。全体の底上げが必要。
正答率50%の問題あたりからバラバラ落としているのが痛いです。
・国語
やらかしました(アホ、ドジ、マヌケ!)。
学校会場で受験しました。速報をみて、
・算数
もう少し取れてほしい。全体の底上げが必要。
正答率50%の問題あたりからバラバラ落としているのが痛いです。
・国語
やらかしました(アホ、ドジ、マヌケ!)。
解く順番をみきわめてとりくめたことはよい。
・理科
答案から受ける印象のわりに得点が低い。
いつもながら、正答率が高い知識問題をおとしています。
・社会
よく頑張りました。
理科と同様、正答率が高い知識問題をおとしています。
・総合
社会>>理科>算数>国語
学校別SOよりはましだったけど、判定50%達成ならず。
息子の場合、肝は算数。
算数がもうすこしとれていればと、シミュレーションしました。悲しい。
・保護者向け説明会
「合格確率が50%あれば合格できる可能性がある」
という話を、データを使って説明がありました。
塾の保護者会で、
「50%あれば受けてください、受かる可能性が十分あります。」
と言われましたが説明はなかったので、
「またまたぁ!!!」
と半信半疑でしたがすっきりしました。
・理科
答案から受ける印象のわりに得点が低い。
いつもながら、正答率が高い知識問題をおとしています。
・社会
よく頑張りました。
理科と同様、正答率が高い知識問題をおとしています。
・総合
社会>>理科>算数>国語
学校別SOよりはましだったけど、判定50%達成ならず。
息子の場合、肝は算数。
算数がもうすこしとれていればと、シミュレーションしました。悲しい。
・保護者向け説明会
「合格確率が50%あれば合格できる可能性がある」
という話を、データを使って説明がありました。
塾の保護者会で、
「50%あれば受けてください、受かる可能性が十分あります。」
と言われましたが説明はなかったので、
「またまたぁ!!!」
と半信半疑でしたがすっきりしました。
説明会資料はマイページにアップされていました。
昨日塾でも配布されました。
昨日塾でも配布されました。
運命90、努力10