いつものように、室長先生のお話から始まり、各教科の講師にバトンタッチされた。
いつも室長先生からある、通塾時のマナーや車での送迎などの注意のお話はなかった。そういえば前回の保護者会でもなかったか簡略化されていたような気がする。
そのかわりにというわけではないが、今回は最後に、
「これまでSAPIXを信じてついてきていただきありがとうございます。」
という挨拶があった。
「えっ!?お別れの挨拶?最後なの?」
とのんきなことを思ったが、よく考えたらそういう時期だ。
内容はもりだくさんだった。
最後の教科の先生にはわずか数分しか残されていなかった。いつものことだ。それでもそこにおしこむのがSAPIXだったが、この時期だからなのか担当教科の先生の性格なのかはわからないが、
「私は話したいことを話すので、お時間がない方は退席していただいて結構です」
と断って話をされた。
いつも室長先生からある、通塾時のマナーや車での送迎などの注意のお話はなかった。そういえば前回の保護者会でもなかったか簡略化されていたような気がする。
そのかわりにというわけではないが、今回は最後に、
「これまでSAPIXを信じてついてきていただきありがとうございます。」
という挨拶があった。
「えっ!?お別れの挨拶?最後なの?」
とのんきなことを思ったが、よく考えたらそういう時期だ。
内容はもりだくさんだった。
最後の教科の先生にはわずか数分しか残されていなかった。いつものことだ。それでもそこにおしこむのがSAPIXだったが、この時期だからなのか担当教科の先生の性格なのかはわからないが、
「私は話したいことを話すので、お時間がない方は退席していただいて結構です」
と断って話をされた。
以下、「あら」と思ったことや、ちょっと驚いたことなどです。
「→」以降は私の心のつぶやきです。
「→」以降は私の心のつぶやきです。
・体調管理
- 虫歯の治療も忘れずに
→妊婦のときもそういう話があったな
- メガネがないと困る子はメガネ対策もして
→えっ!?予備を買うの?
- 虫歯の治療も忘れずに
→妊婦のときもそういう話があったな
- メガネがないと困る子はメガネ対策もして
→えっ!?予備を買うの?
・模試
- 12月Mを逃げないように
- 面接模試は子供のみ、本番で着る洋服を来てくるように
→11月にはみんな洋服を買っちゃうんだ
中3のときの塾の友達で、秋・冬にかけて、会うたび(ほぼ毎日)に背が伸びてた子がいたことを思い出した
- 12月Mを逃げないように
- 面接模試は子供のみ、本番で着る洋服を来てくるように
→11月にはみんな洋服を買っちゃうんだ
中3のときの塾の友達で、秋・冬にかけて、会うたび(ほぼ毎日)に背が伸びてた子がいたことを思い出した
・個人面談#2
- 第一志望は40,50%でていれば可能性はある
→夏は50%といっていたのに、若干下がった
- 第一志望は40,50%でていれば可能性はある
→夏は50%といっていたのに、若干下がった
・受験にあたって
- 写真はスマホ撮影でもよいが、データ補正はしないように
→笑った
- 写真はスマホ撮影でもよいが、データ補正はしないように
→笑った
- スマホに以下のものを保存しておくとよい
受験票、学校の緊急連絡先
→時代だ
受験票、学校の緊急連絡先
→時代だ
・受験当日
- 忘れ物があっても、コンビニで買えるのであせらない
→コンビニはあちこちにあるけど、いざ探そうと思うとみつからない
事前に学校付近のコンビニチェックも必要?
面倒くさーい!!
あれ?
私が学生の時は、応援にきている塾の先生を探せ、なんとかなるといわれたけどなぁ
SAPIXはそういうことはしないし言わないらしい
- 近年、塾の激励を控えるように依頼してくる学校がある
(近隣の方からクレームがあるらしい)
→5年生以下の生徒の見学とか、信じられない世界だもんね
- 忘れ物があっても、コンビニで買えるのであせらない
→コンビニはあちこちにあるけど、いざ探そうと思うとみつからない
事前に学校付近のコンビニチェックも必要?
面倒くさーい!!
あれ?
私が学生の時は、応援にきている塾の先生を探せ、なんとかなるといわれたけどなぁ
SAPIXはそういうことはしないし言わないらしい
- 近年、塾の激励を控えるように依頼してくる学校がある
(近隣の方からクレームがあるらしい)
→5年生以下の生徒の見学とか、信じられない世界だもんね
- 休み時間の答え合わせはタブー
→某大手塾の生徒が、塾名をちらつかせた上で間違った答えを連呼して周囲の受験生をはめるという話があったなぁ
→某大手塾の生徒が、塾名をちらつかせた上で間違った答えを連呼して周囲の受験生をはめるという話があったなぁ
- 子の感触を聞いて次の日以降の作戦を練りたいかもしれないが、子はあてにならないので聞かないように
→多くの人は最後は子に聞いて決めましたと言うんだろうなぁ
→多くの人は最後は子に聞いて決めましたと言うんだろうなぁ
- ネットの解答速報はあてにならないので聞かないように
→答え合わせをするなという指示だと解釈しました
→答え合わせをするなという指示だと解釈しました
・合格発表
- ネット、掲示、共に、縦並びの学校と横並びの学校があるので落ち着いて確認すること
→確かに、気をつけよう
- ネット、掲示、共に、縦並びの学校と横並びの学校があるので落ち着いて確認すること
→確かに、気をつけよう
- 補欠、特待合格は別掲示になる
→確かに、確かに
→確かに、確かに
・合格発表後
- いい結果が出なくても、いつまでもクヨクヨせず、次のステップ(中学生活)を頑張ってほしい
→・・・
- いい結果が出なくても、いつまでもクヨクヨせず、次のステップ(中学生活)を頑張ってほしい
→・・・
・その他
- 塾のお弁当タイムを子供達は楽しみにしているので、腕によりをかけて作って欲しい
→ははははは
- 塾のお弁当タイムを子供達は楽しみにしているので、腕によりをかけて作って欲しい
→ははははは
- 激励電話をかけるが子供向けであることを理解してほしい
→その場で希望すれば保護者も激励してくれるみたい
でも、次のお子様が待っている事を考えたら大人は我慢かな
→その場で希望すれば保護者も激励してくれるみたい
でも、次のお子様が待っている事を考えたら大人は我慢かな
・算数
- 過去問の点数が悪くても気にしないように
10,11月で達していなくても大丈夫
反省と直しを淡々とすること
→気にするなといわれても無理だろー
12月に達していない場合はどうなの?
最終的に到達するためにはどうすればいいの?
10,11月での目安は?
先生の話、いつも言いっぱなしだよ、そういうの良くないと思うなー
- 過去問の点数が悪くても気にしないように
10,11月で達していなくても大丈夫
反省と直しを淡々とすること
→気にするなといわれても無理だろー
12月に達していない場合はどうなの?
最終的に到達するためにはどうすればいいの?
10,11月での目安は?
先生の話、いつも言いっぱなしだよ、そういうの良くないと思うなー
・国語
- 苦手な子は苦手なままで良いのであと1点、あと1問をがんばってとれるように最後まで取り組んでほしい
→先生、息子もその気持で頑張っています!最後までよろしくご指導下さい!!!
- 苦手な子は苦手なままで良いのであと1点、あと1問をがんばってとれるように最後まで取り組んでほしい
→先生、息子もその気持で頑張っています!最後までよろしくご指導下さい!!!
- 学校によって特徴があるので、過去問は同じ学校をある程度まとめて解いたほうがよい
→他の教科もそうなの?
→他の教科もそうなの?
- とにかく漢字、次に語彙力
→はい!
→はい!
・理科
- 冬季正月特訓で時事問題をやるので、準備をよろしく
- 1月にはいったら、学校の教科書を一読するように
→教科書って、隅から隅まで読むと本当にいろんなことが載っていて驚きます
- 冬季正月特訓で時事問題をやるので、準備をよろしく
- 1月にはいったら、学校の教科書を一読するように
→教科書って、隅から隅まで読むと本当にいろんなことが載っていて驚きます
・社会
- 冬季正月特訓で時事問題をやるので、準備をよろしく
- 入試は満点が取れるテストではないので、取るべきところをしっかりと抑えればよい
→はい!
- 冬季正月特訓で時事問題をやるので、準備をよろしく
- 入試は満点が取れるテストではないので、取るべきところをしっかりと抑えればよい
→はい!
運命90、努力10