コロナ休校 第六週目の読書 他
法律上は中学生になった息子ですが、小学生の延長の生活を続けています。ですから、この手の内容はもうしばらくこちらにアップしていきます。
これで息子が図書館から借りてきた未読本は残り1冊です。
図書館で借りて読ませたかった本がまだまだたくさんあったのに、悔しい!
運動はリングフィットアドベンチャーをせっせとやっております。買ってよかったです。
それから、1.5日に1回ぐらい、外に散歩に連れ出しています。息子は、2日間外にでないと、執拗に私に絡んできて悪態をついてきて面倒くさいのです。最初は声をかけたらついてきたのに、最近は外に出たがらなくなってきています。必ず、
「あんまり外に出たくないんだよね、、、」
と返してきます。
それから、1.5日に1回ぐらい、外に散歩に連れ出しています。息子は、2日間外にでないと、執拗に私に絡んできて悪態をついてきて面倒くさいのです。最初は声をかけたらついてきたのに、最近は外に出たがらなくなってきています。必ず、
「あんまり外に出たくないんだよね、、、」
と返してきます。
外に出たら笑顔で楽しく散歩をするのですが。
お年頃なので母と一緒に歩くのが嫌なのか、ヒッキーになりかけているのか、判断がつきません。
一方、夫は、平日はテレワークで一日中家にいて一歩も外に出ません。土日はこれまでと同じように、数時間のウォーキングにでかけます。
昨日は、ミスタードーナツの最寄り店(かなり歩く)を目標に歩いて、「抹茶の、頂」セットを買ってきてくれました。
6個入りだったので、1人2個ずつ、おやつに一気にペロリといきました。美味しゅうございました。
この種の幸福感は久しぶりな気がします。嬉。
5月15日から第二弾があるそうです。このころにはコロナが終息していてほしいです。
この種の幸福感は久しぶりな気がします。嬉。
5月15日から第二弾があるそうです。このころにはコロナが終息していてほしいです。
運命90、努力10