中華粥
もうすぐGWだというのに、涼しい日が続きます。
夜は、鍋や雑炊、オーブンメニューに偏っています。
夜は、鍋や雑炊、オーブンメニューに偏っています。
数年前に知った中華粥が手軽でおすすめなので紹介します。
参考にしたのはこちらのサイトのレシピです。
参考にしたのはこちらのサイトのレシピです。
我が家では米3合に水2Lぐらいの割合で作っているので、写真のようなサラサラ粥ではなく、もう少しぽってりとしたのができあがりあす。
香菜やワンタンの皮はパス、ネギはあるときだけ。
そのかわり、鶏肉はたっぷりにして、きのこやインゲン、アスパラガスなどその時家にある野菜を一緒にいれています。
そのかわり、鶏肉はたっぷりにして、きのこやインゲン、アスパラガスなどその時家にある野菜を一緒にいれています。
鶏肉は一口大サイズに切っていれています(あとから取り出すのが面倒)。
塩は手順通り、最後に加えないとお鍋の底に焦げ付きます。我が家は小匙1ぐらいの味付けです。
それからお湯を先に沸かしておくことをお勧めします。
お鍋1つでできるし、楽ですよー。
付け合わせのおかず?
笑
6年生の冬は大活躍でした。
生姜は抗菌・抗酸化作用があるのでおすすめです。
運命90、努力10