息子の様子
2学期の中間テストが終わり、答案返却が始まっております。
今のところ、合計点がクラスで1番よいらしいのですが、これから返却される教科は自信がないのでどうなるかわからないとのことです。
相変わらずうっかりミスが多いなぁと思いながら息子トークを聞いていたら、
「今回はよかったから、次は悪いと思う。テストってそういうもんだよね。」
と話を締めてきました。
「・・・・・・。」
息子は第一志望にご縁がありませんでしたが、進学先では上位1割に入る程度の成績を維持しております。公立ではないので、いい意味で成績にこだわる子が多いです。成績がいいと一目置かれます。息子を見ていると、上位に入るのが当たり前という周囲の眼のプレッシャーが良く作用していると感じます。
中1はなんとかなりそう
中2の心配事は反抗期
中3高1の心配事は中だるみ
高2で希望の進路に合わせたクラスわけ
高3は突っ走るだけ
というのが今の私の頭の中です。