小学校と中学校の違い
大きな違いは、
・定期考査があること
・成績が数字ででること
です。
進学先にかかわらず、学校が始まる前に、ご家庭でお子様にお話しておいたほうが良いと思います。
お子様が話を聞いてくれない、説明したけど要領を得ていない場合は、こちらの本がおすすめです。
「中学の勉強のトリセツ」
我が家は図書館で借りてきました。
漫画なので、息子は熱心に読んでいました(笑)。
私がこの本で評価していることは、
・定期考査の準備は2週間前から
・計画的に勉強をすれば、定期考査の点数はとれる
ということが繰り返し書かれている点です。
この本を読んだからかどうかはわかりませんが、息子はテスト2週間前になったらテストを意識した勉強を始めています。
私が気が付いたときは、「テスト2週間前だね」と声をかけますが、ちょうどこの頃から、学校で課題や提出物の指示がでたり、テスト範囲(予定)などの話があるようです。
他にも類似した本が何種類かあるようです。
ご参考まで。