今更ですが読みました。
『知っトク介護 弱った親と自分を守る お金とおトクなサービス超入門』
急性期病院や療養型病院で、地域包括センターとか、ケアマネさん(ケアーマネージャー)という言葉時々耳にしました。耳慣れない言葉にあせってドキドキしましたが、妹のご主人がてきぱきやってくれたおかげで、困ることはなく今までこれました。
いつまでも無知なままではいけませんから、読みました。無知なりに理解したのは、
・高齢者のことで気になることがあったら、「地域包括支援センター」へ!
・介護かな?と思ったら、介護認定の申請を!(認定までに時間がかかる)
→適宜更新があります、認定結果に不服なら再申請も可能です
です。